讃岐寺– Author –
-
香川県での仏事のご依頼:葬儀や法事を丁寧に大切に勤めます|讃岐寺
「仏事にお困りの方がいなくなりますように」というのが讃岐寺を設立した最も大切な理由です。 そのため、仏事のお悩み相談や、仏教の法話を提供したり、仏具店の紹介や永代供養のご相談を聞いております。 しかし、最も多いご相談は仏事のご依頼です。 香... -
無料の事前相談で安心してから葬儀や法事を勤めてください|讃岐寺
初めてのお寺への依頼は不安が付きまといます 「住職さんにこんなことを聞いてもえんやろうか・・・」 実は、お坊さんとして活動しているとこのような言葉を聞くことも多いです。 自分の菩提寺(檀家になっているお寺)の住職ですら、敷居の高さを感じてし... -
香川県でのお墓のエピソード:お墓の購入や移動は大切な仏縁でした
お墓の購入や移動のご縁で救いを味わう 「毎日、お墓でお花を変えるのが日課なんよ〜」 という言葉を聞く度に、 「お墓で合唱して仏様のことを考えるのは大切なんだなぁ」 そう感じてホッコリした気分になります。 お仏壇だけではなく、お墓も「心のよりど... -
臨終勤行は「限りある命」と「絶対の安心」を知る仏縁|讃岐寺ブログ
本来の「臨終勤行」は故人様が阿弥陀さまに感謝する仏縁 香川県では「臨終勤行」よりも「マクラ経」という呼び名の方が馴染み深いかも知れません。 命を終えたら最初にお坊さんが勤めます。しかし、お坊さんがお勤めをするのは臨終勤行の本来の意味合いで... -
香川県での仏事を一般よりお安く丁寧に:寺院維持費などは一切不要
一般寺院とは違い「寺院維持費」は必要ありません 「お寺への寄付金や管理費を払うのが大変なんです」 多くのお坊さんが一度は聞いたことのある言葉です。 お寺にお参りしたことがないのに「寺院維持費」だけを支払うのは負担が大きく感じるのも当然のこと... -
公式LINEからも仏事のご依頼・ご相談が可能になりました|讃岐寺
LINEからのご依頼や仏事相談も可能です 讃岐寺は「香川県の皆様が気軽にご依頼ご相談できる」ように勤めることを大切にしております。 お寺への連絡手段は電話がメインです。しかし、 「聴きたいことがあるけど、お寺さんにかけるのは緊張するんです」 そ...