【往還分斉】それぞれの漢字の意味から内容を考察
「往還分斉」って難しい言葉ですね。
どこで区切ったらいいのかもわからなくなりそうです。笑
それぞれの漢字の意味をみていきましょう。
「往」=「往相回向」
↓
阿弥陀如来によって、お浄土に生まれるはたらき
「還」=「還相回向」
↓
阿弥陀如来によって、お浄土から還るはたらき
「分斉」=「区域、区切り」
↓
それぞれの意味する範囲
上に挙げた言葉の意味を組み合わせますと、往還分斉とは、「阿弥陀如来のおはたらきによってお浄土に生まれることと、お浄土から還ることの意味する範囲」ということであります。
そして「往還分斎」とは、「この世界でお浄土に生まれる」、「信心を賜ったならば還相回向の活動をさせていただく」といった誤った考え方をしないように、往相、還相の意味する範囲を明確にする論題であります。
【往相回向と還相回向】往くも還るも阿弥陀如来のはたらき
【往相回向】阿弥陀如来のおはたらきによって命終える時にお浄土へ生まれる
「往相」とは、「往生浄土の相」ということでありますので、お浄土へ生まれるすがたのことであります。
親鸞聖人は次のように示されております。
往相の回向について真実の教行信証あり。
「教」に説かれた「行信」によって「証」を得るということであります。
つまり、『仏説無量寿経』に説かれた「南無阿弥陀仏」のおはたらきによって、「仏のさとり」を開くことであります。
『仏説無量寿経』に説かれた「南無阿弥陀仏」のおはたらき(教行証)を賜るのは、今のことでありますが、「仏のさとり」を得る(証)のは、いのちを終える時の事態であります。
『仏説無量寿経』には、次のように説かれております。
かの菩薩等、命終りて無量寿国に生ずることを得て、七宝の華のなかにおいて自然に化生せん。
「命終りて無量寿国に生ずることを得て」と示されております。
この世で『仏説無量寿経』に説かれる南無阿弥陀仏のおはたらきにであわせていただきますので、「証」を得るのもこの世での利益であるように、一見思われがちであります。
しかし、浄土真宗のみ教えにおいては決して、この世にいのちがある時にお浄土に生まれるのではありません。
そのような「往生浄土の相」である「往相」の利益を、阿弥陀如来より賜る(回向)ので、「往相回向」と言います。
【還相回向】お浄土に生まれて仏になって自由自在に救済活動させていただく
「還相」とは、「還来穢国の相」ということであり、お浄土から還ってくるすがたのことであります。
[char no=”1″ char=”えいかい”]せっかくお浄土に生まれたのに、なんでわざわざ還らなあかんねん[/char]
僕は、浄土真宗のみ教えを学び出した当初は、そのように感じておりました。
しかし、還らせていただくことにこそ、仏にならせていただく意味があるのだと、今では強く思います。
親鸞聖人は、「還相回向」について次のように示されております。
二つに還相の回向といふは、すなはちこれ利他教化地の益なり。
「利他教化地の益」というのは、「あらゆるいのちを救いとる活動をさせていただくこと」であります。
お浄土に生まれたならば、そこでじっとしている訳ではありません。
直ちに仏のさとりを開かせていただき、あらゆるいのちを救うために無限の救済活動をさせていただきます。
それはきっと、苦しいものではないでしょう。
親鸞聖人は、「正信念仏偈」に、天親菩薩のお示しを承けて「遊煩悩林現神通」と示されました。
この世では誰かを助けたくても思い通りに救うことはできませんし、いざという時に我が身をまず守ろうとしてしまうのが大方であります。
誰かを救済することを楽しむ境地ってどんなのか、今からワクワクしています。笑
まとめ
- 「往相」とは「往生浄土の相」でありますので、いのちを終えるときにお浄土に生まれさせていただき、仏のさとりを開かせていただくことであります。
- 「還相」とは「還来穢国の相」でありますので、仏のさとりを開いた後にあらゆる方々を救いとる救済活動のことであります。
※「往相」、「還相」の利益を阿弥陀如来より賜る(回向)ので、「往相回向」、「還相回向」と言います。
ゆえに、浄土真宗のみ教えにおいては、「この世界で仏になること」、「信心を賜ったら還相の活動をする」ということは決して成り立たないのであります。