LINEからも仏事のご依頼ご相談が可能になりましたこちらからどうぞ

阿弥陀如来の願いのままに、お浄土に生まれて還らせていただけます

もくじ

私の救いのすべてが阿弥陀如来の願いのままでありました

往還回向由他力

往還の回向は他力による。

お浄土に生まれさせていただくこと(往相)も、あらゆるいのちを導くためにお浄土から還ってくること(還相)も、すべて阿弥陀如来のおたらきによることを、曇鸞大師はあきらかにされました。

ここで「他力」という語が出ております。

親鸞聖人が「他力」という語を使用されたのには、曇鸞大師の影響を強く受けております。

お浄土に生まれることも、お浄土から還ってくることも、すべて他力(阿弥陀如来のおはたらき)によるのであります。

自力(私のはからい)の無意味なことと、阿弥陀如来のおはたらきの尊さを知らされます。

お浄土に生まれることも還ることも、すべて阿弥陀如来のおはたらき

往相」とは、往生浄土の相状という意味で、衆生がお浄土に生まれゆくすがたのことであります。「還相」とは、還来穢国という意味で、お浄土に生まれた方が、この世界に還ってきて、あらゆるいのちをお浄土に導くという救いの活動をさせていただくことであります。

往生論註』には次のように示されております。

「回向」に二種の相あり。一には往相、二には還相なり。「往相」とは、おのが功徳をもつて一切衆生に回施して、ともにかの阿弥陀如来の安楽浄土に往生せんと作願するなり。「還相」とは、かの土に生じをはりて、奢摩他・毘婆舎那を得、方便力成就すれば、生死の稠林に回入して一切衆生を教化して、ともに仏道に向かふなり。

回向に二種の相があります。
一つは往相、二つは還相であります。
往相とは、自分の修めた功徳をもってすべての人に施し、願いをおこして共々に、かの阿弥陀如来の安楽浄土に生まれようと願うことであり、還相とは、かの浄土に生まれた後に、作願・観察の自利が成就し、利他の方便力を成就することを得て迷いの世界にあらわれ、すべての衆生を済度して仏道に向かわせることであります。

この曇鸞大師のお示しを承けて、親鸞聖人は主著である『教行証文類』に、次のように示されました。

つつしんで浄土真宗を案ずるに、二種の回向あり。一つには往相、二つには還相なり。

ここでの「回向」とは、阿弥陀如来より授けられる功徳ということであります。

その回向に二種類あると示されております。

お浄土に生まれさせていただくという一種類の回向で終わりではありません。お浄土に生まれたならば、あらゆるいのちを救うためにこの世界に還ってくるところまで、先立ってお誓いなられている阿弥陀如来であります。

お浄土でゆっくりするのではなく、往生後も大活躍なのが浄土真宗のみ教えであります。

そのような往相も・還相も阿弥陀如来のおはたらきによります。

往相・還相の功徳は阿弥陀如来によって回し向けられたものでありますから、往相回向・還相回向という言葉を使われることがあります。

そのような阿弥陀如来の一方的なおはたらきのことを「他力」といいます。

曇鸞大師があきらかにされた他力のお救い

『往生論註』に、

これかの浄土に生ずると、およびかの菩薩・人・天の所起の諸行とは、みな阿弥陀如来の本願力によるがゆゑなり。(中略)仏願力によるがゆゑに、常倫諸地の行を超出し、現前に普賢の徳を修習せん。常倫諸地の行を超出するをもつてのゆゑに、ゆゑに速やかなることを得る三の証なり。これをもつて推するに、他力を増上縁となす。

衆生が、かの浄土に生まれることも、浄土に生まれてからさまざまのはたらきを現わすことも、すべて阿弥陀如来の本願力によるのであります。
(中略)
仏願力によるから、つねなみにこえて諸地の行が現われ、普賢の徳を修めることができます。つねなみにこえて諸地の行があらわれるから速やかに仏となることができます。
これが三つの証拠である。こういうわけで他力の意味を考えてみると、他力を最上の力とするのであります。

と、お浄土に生まれさせていただくことも、お浄土に生まれた後の還相のはたらきも、すべて阿弥陀如来のおはたらきによるのであり、その阿弥陀如来のおはたらきは他力といい、他力を最もすぐれたはたらきであることを示されております。

この他力という言葉は、『往生論註』において初めて使用されます。

そこでは、龍樹菩薩の「易行品」にある難行道の難である理由の一つとして、

ただこれ自力にして他力の持つなし

と、難行道は自力であり、易行道は他力であることを示されました。

また易行道について次のように示されております。

「易行道」とは、いはく、ただ信仏の因縁をもつて浄土に生ぜんと願ずれば、仏願力に乗じて、すなはちかの清浄の土に往生を得、仏力住持して、すなはち大乗正定の聚に入る

仏願力とは、先の他力の語を承けておりますので、他力とは仏願力すなわち阿弥陀如来の本願力ということになります。

また、『往生論註』の終わりに、

愚かなるかな、後の学者、他力の乗ずべきことを聞きて、まさに信心を生ずべし。みづから局分することなかれ。

と、他力に乗ずるべきであることを勧められております。

このように首尾にわたって他力ということを明示されるので、『往生論註』は他力の書であるといわれております。

往還回向由他力」とは、私が後にさせていただくことだけではなく、浄土真宗に出遇わせていただくまでのこともいえるのではないでしょうか。

還相の菩薩とは、ある時は順縁の姿で、またある時は逆縁の態度をとり、結果的には私が他力の信を得るように仕向けてくださっているのです。

ということは、私が信心を賜ったならば、あの人もこの人も、全ての方が還相の方であったと拝むことができるのではないでしょうか。

そうして、人を恨む心から、人に感謝する心が生まれてきたならば、きっと人生が充実したものに変化してくると思います。

還相回向」という言葉一つからも、私の生活や価値観を考えさせてくれますね。

そのような仏教の言葉一つひとつを大切に、ともに仏教の勉強もしてみませんか。

もくじ