浄土真宗のお勉強– category –
-
【往還分斉】命を終えてお浄土に往き、仏に成って還らせていただく
【往還分斉】それぞれの漢字の意味から内容を考察 「往還分斉」って難しい言葉ですね。 どこで区切ったらいいのかもわからなくなりそうです。笑 それぞれの漢字の意味をみていきましょう。 「往」=「往相回向」↓阿弥陀如来によって、お浄土に生まれるはた... -
【歓喜初後】阿弥陀如来によって信心を賜り、慶び絶えない人生を歩む
【歓喜初後の内容】それぞれの単語の意味から考察 「歓喜初後」という言葉の意味は文字のままであります。 「歓喜」→「よろこぶ、たのしむ」「初」→「初めての時」「後」→「後に続く(一生涯)」 「歓喜」とは、本願の「信楽」の「楽」の意味であり、信心... -
【三心一心】阿弥陀如来に疑いのない信心を賜った今を大切に生きる
阿弥陀如来の本願に誓われた「三心」は「一心」におさまります 「三心一心」は、文字の通りに「三心」と「一心」ということであります。 「三心」というのは、阿弥陀如来のご本意である本願に誓われた「三つの心」であります。 「三つの心」が「一心(信楽... -
【聞いているままが信心】阿弥陀如来の救いを疑いなく聞く有難い人生
一般的な四字熟語のわかりやすい調べ方 漢字ばかりの日常用語(四文字熟語など)の意味が知りたい時、みなさまはどのような方法で調べるでしょうか? 今では、ネットで検索したらスグに出てきますが、考えて答えを出さなければ、せっかく調べても頭に残り...