仏願の生起本末。〜「阿弥陀さまのお救い」を聞くことは「仏願の生起本末」を聞くこと〜 仏教の言葉 僕は「法話の時は仏願の生起本末をお話しなさい」って先生に教えていただきました。 それを聞いた僕は そう思っていたんですけど、浄土真宗の勉強を進めていくうちに、阿弥陀さまのお救いを語ることと仏願の生起本末を語ることは全く同 […] 続きを読む
阿弥陀さまのお救いは疑いようがありません。〜浄土真宗では「信心している、信じてる」ってわざわざ言わなくても大丈夫〜 ありがたい日々 「信心している」 皆様は、この言葉を聞いたことがありますでしょうか? 毎日、お仏壇でお勤めしている方や、お墓を大切にしている方を見て、 [voice icon=”https://namonamo7676.co […] 続きを読む
葬儀社員時代の思い出 〜人の気持ちが教えてくれたこと〜 ありがたい日々 僕は葬儀社で勤務しておりました。 葬儀社で勤務していると、色々な方の色々な気持ちを感じます。 葬儀は悲しみの場だと思われている方も多いですが、決してそれだけではありません。 [voice icon=”http […] 続きを読む
祖母が教えてくれたこと。〜「阿弥陀さまがいてくれるんよ」ってよろこべる人生〜 ありがたい日々 身近な方のいのちの終わりのご縁を通してお仏壇に向かうようになられた方は多いと思います。 [voice icon=”https://namonamo7676.com/wp-content/uploads/201 […] 続きを読む
つつしんで浄土真宗を案ずるに、二種の回向あり。一つには往相、二つには還相なり。往相の回向について真実の教行信証あり。 仏教の言葉 僕は浄土真宗の勉強を始めた頃、ずっと勘違いしておりました。 [voice icon=”https://namonamo7676.com/wp-content/uploads/2017/01/IMG_2404- […] 続きを読む
葬儀(お葬式)は別れの儀式ではありません。「さようなら」ではなく「ありがとう」の気持ちを大切にしたい。 ありがたい日々 葬儀(お葬式)に参列すると、葬儀社の司会者から別れを連想させる言葉がとても多く感じます。 確かに、葬儀が終わり、ご遺体を火葬したら身体は無くなってしまいます。 見た目は「別れ」です。 それは事実でありますが、ご遺体に向か […] 続きを読む
浄土真宗では「戒名」ではなく「法名」を授かります。今、元気に生きている時に授かるお名前です。 お役立ち情報 「わしが死んだら、こういう戒名をつけて欲しいんや」 お参りに行くと、そう言っていただくことがあります。 その度に、 と、つくづくと思い知らされます。 皆様はお仏壇の中の位牌に書かれている名前をなんと呼んでおりますか。 ほ […] 続きを読む