「自灯明 法灯明」。誰とも変わることのできない人生を、より力強く歩む方法を教えてくれる言葉。 仏教の言葉 お釈迦様がお弟子に伝え、お弟子の方々が文字にされた経典の数は八万四千とたとえられております。 つまり、一生をかけても読みきれない数と表現してもいいでしょう。 それ程たくさんの経典になる言葉を残し、私たちに仏教をお伝えくだ […] 続きを読む
生きている意味。〜無くならない幸せ〜 ありがたい日々 みなさまにとっての「生きる意味」ってなんでしょうか? 「生きる意味」を見出せない人生は虚しく感じます。 ただ淡々と成長して、いずれ命を終えていく。 そんな人生って寂しく感じませんか? [voice icon=” […] 続きを読む
本願力にあひぬれば むなしくすぐるひとぞなき 功徳の宝海みちみちて 煩悩の濁水へだてなし 仏教の言葉 僕は初めてお葬式でお勤めさせていただいたのは高校生の時でした。 まだ9歳の何もわかっていないような時にお坊さんの資格をいただいていたので、もっと勉強してたらよかったのですが、お葬式の時に、 [voice icon= […] 続きを読む
香川県高松市の稱讃寺へお参りに行ってきました。迫力のあるお勤めと、楽しくためになる講演で大満足でした! お役立ち情報日記 香川県高松市大野にあります稱讃寺の報恩講法要へお参りに行ってきました。 [aside type=”normal”] 報恩講法要って難しい名前ですよね。浄土真宗の宗祖である親鸞聖人の法 […] 続きを読む
クラウドソーシングで働く時代。退職後、副業、在宅ワークで稼ぎましょう。 お役立ち情報 昨今では、インターネット環境が普及しているために多種多様な勤務体系が可能になっております。 従来では、朝から夜まで決められた固定時間に職場に出勤して勤務するのが一般的な勤務体系でした。 しかし、今後は、時間に捉われない働 […] 続きを読む
「恩徳讃」を詠まれた親鸞聖人。かなしみの私が法を支えに力強く歩む人生を「恩徳讃」に知らされます 仏教の言葉 如来大悲の恩徳は 身を粉にしても報ずべし 師主知識の恩徳も ほねをくだきても謝すべし この「恩徳讃」からは、阿弥陀さまのお救いに出遇うことのできた親鸞聖人の力強さが伝わってきます。 「身を粉にしても、骨を砕いても」決して […] 続きを読む
万善自力貶勤修 円満徳号勧専称 〜南無阿弥陀仏に導かれる人生〜 「正信念仏偈」 万善自力貶勤修 円満徳号勧専称 万善の自力、勤修を貶す。円満の徳号、専称を勧む。 道綽禅師は自力でいくら修行しても劣っているものであることを示されました。そして、ただあらゆる功徳をそなえた名号を称えることをお勧めになられ […] 続きを読む