LINEからも仏事のご依頼ご相談が可能になりましたこちらからどうぞ

さとりに至れない自力ではなく、阿弥陀如来にお任せする唯一の救い

もくじ

自力の修行ではなく阿弥陀如来のはたらきで救われます

道綽決聖道難証
唯明浄土可通入

道綽、聖道の証しがたきことを決して、ただ浄土の通入すべきことを明かす。

道綽禅師は、自力の修行である聖道門によってさとりを得るのは困難であることを示されました。そして、私たちがさとりを得るには阿弥陀如来のおはたらきにお任せする浄土門だけであることをあきらかにされました。

これまで七高僧のうちの、龍樹菩薩、天親菩薩、曇鸞大師の功績を讃えてこられました。

今回の句から、七高僧の一人である中国の道綽禅師の功績を讃えられます。

道綽禅師の歩んできた人生を振り返ってみます

道綽禅師とは、曇鸞の没後20年を経た北斉の武成帝の河清元(562)年に倂州の汶水に生まれた方でありました。

道綽誕生の12年後、北周では武帝が仏教・道教の二教を廃して、僧侶・道士二百余万人を還俗させました。道綽は北斎にて14歳で出家されたのですが、その3年後に北周が北斎を滅ぼしたため、北周の廃仏は北斎の旧領土に及ぶことになりました。

その3年後の58年に北周から隋への政権交替による仏教復興まで、出家した道綽も仏道は控えるしかなかったと考えられます。その後、隋の仏教復興政策によって仏道を歩むことが可能となった道綽は、『涅槃経』の研究に従事されました。

30歳を過ぎて慧瓚禅師に師事し、戒律と禅定を主とする実践教団に参加されましたが、これは仏教を理論的側面からだけではなく、実践的側面から理解しようとする立場への転換であったと言えるでしょう。

そして48歳の時、玄中寺の曇鸞の碑文を見て浄土教に帰依され、84歳で入滅されるまで玄中寺に滞在し、西方往生の道を歩まれました。

その間、日々7万回の念仏を称え、『仏説観無量寿経』を講義すること200回以上に及んだと伝えられております。

道綽禅師は私たちが救われてゆく浄土門を明確に示されました

道綽禅師は、仏教を聖道門と浄土門に分けて、浄土門を学ぶべきことを説かれました。

そのような道綽禅師の功績を、浄土真宗では、聖道門と浄土門で「二門」ですので、「二門廃立」、「二門弁立」といわれております。

道綽禅師の主著である『安楽集』では、

問ひていはく、一切衆生みな仏性あり。遠劫よりこのかた多仏に値ひたてまつるべし。なにによりてかいまに至るまで、なほみづから生死に輪廻して火宅を出でざる。

問うていいます。
すべての衆生にはみな仏性があります。果てしない過去より、多くの仏さまに値うているはずであります。それなのに、どうして今日まで、生死に輪回して、この火宅を出られないのでしょうか。

と、『涅槃経』には「一切衆生悉有仏性(内因)」と「値遇多仏(外縁)」と説かれており、内因と外縁が揃っているのに、なぜ今日まで生死の迷いに沈んでいるのだろうという問いを起こされます。

この問いに対して、

答へていはく、大乗の聖教によるに、まことに二種の勝法を得て、もつて生死を排はざるによる。ここをもつて火宅を出でず。何者をか二となす。一にはいはく聖道、二にはいはく往生浄土なり。

答えていいます。
大乗のみ教えによれば、まことに、二種のすぐれた法によって生死をはらわないからであります。こういうわけで、迷いを出ることができません。
その二種とは、一つには聖道門であり、二つには往生浄土門であります。

と、迷いの世界を抜け出しさとりを得るには聖道と往生浄土の二つの道があることが示されております。

「聖道」とは、この世界において成仏を目指す道であり聖道門のことであり、「往生浄土」とは、阿弥陀如来の浄土において成仏を目指す浄土門のことであります。

さとりに至ることのできない私を見捨てない仏の心

道綽禅師は、聖道で成仏することの困難さを次のように示されます。

その聖道の一種は、今の時証しがたし。一には大聖(釈尊)を去ること遥遠なるによる。二には理は深く解は微なるによる。このゆゑに『大集月蔵経』(意)にのたまはく、「わが末法の時のうちに、億々の衆生、行を起し道を修すれども、いまだ一人として得るものあらず」と。

その聖道門の一種は、 今の時は仏果をさとりがたい。一つには大聖世尊を去ることが遥かであるからであり、二つには教理が深く衆生の解釈が浅いからであります。
こういうわけで、『大集月蔵経』に、わが末法の世には、多くの衆生が行を起し道を修めても、一人としてさとりを得るものはないと説かれてあります。

困難な理由として、お釈迦さまがこの世からいなくなってはるか後の時代になっていることと、聖道門のみ教えは深くても私たちの理解力はかすかであることの二つを挙げ、『大集月蔵経』の文をその証拠として示されております。

そして続けて、

当今は末法にして、現にこれ五濁悪世なり。ただ浄土の一門のみありて、通入すべき路なり。

今は、修行によってさとりを得ることはできない末法時代であり、現に誰一人としてさとりを得る能力はない。ただ浄土門だけが、 私たちの歩むべき道である。

と、往生浄土の道を勧められております。

道綽禅師が二門に分けられた理由は、次の二点でありました。

1、 今こそ末法の世であるという仏道に対しての危機感

2、 教え通り実践する能力がなくなっている歴史的体験的絶望感

時代も私たちの能力も、自力の修行である聖道門のみ教えによってさとりを開くことが困難であります。

しかし、そう聞かされても自分のはからいをあてにして生きてしまうのが、私たちのすがたではないでしょうか。

願いを叶えようとジタバタする人生も大切かもしれませんが、願われている現実を知らされる人生の大切さを浄土門にみ教えは教えてくれます。

特に道綽禅師が二門に分けられた理由については、「さとりに至れない私のすがた」に焦点を当てられているように感じるところであります。

そのような私であると知らされながら、そのような私であっても進むことのできる浄土門のみ教えがあることを知らされつつ、ともに浄土真宗のみ教えを学ばせていただければと思います。

もくじ