「誰も死ななかったらいいのに!」そう思っていたけど、死別は悲しみだけではないことを知らせていただきました。 ありがたい日々 これは僕が布教使の先輩に怒られた時のお話です。 お坊さんとして活動していると、愛する方との死別の悲しいお話を聞くことが多いです。 お話を聞くことが最も大切なお坊さんの仕事だと思っているのですが、たまに悲しいお話を聞くのが […] 続きを読む
葬儀社員時代の思い出 〜人の気持ちが教えてくれたこと〜 ありがたい日々 僕は葬儀社で勤務しておりました。 葬儀社で勤務していると、色々な方の色々な気持ちを感じます。 葬儀は悲しみの場だと思われている方も多いですが、決してそれだけではありません。 [voice icon=”http […] 続きを読む
葬儀社で勤務して色々なことを感じたお坊さんのつぶやき ありがたい日々 僕はお坊さんとして活動しつつ、葬儀社の社員として勤めさせていただいております。 葬儀社で勤務していると、色々な方の気持ちや感情に心が揺さぶられることがあります。 長らくお坊さんとしてお葬式に出勤するのが当たり前でしたが、 […] 続きを読む
葬儀(お葬式)は別れの儀式ではありません。「さようなら」ではなく「ありがとう」の気持ちを大切にしたい。 ありがたい日々 葬儀(お葬式)に参列すると、葬儀社の司会者から別れを連想させる言葉がとても多く感じます。 確かに、葬儀が終わり、ご遺体を火葬したら身体は無くなってしまいます。 見た目は「別れ」です。 それは事実でありますが、ご遺体に向か […] 続きを読む
御門徒さまに教えていただいた「阿弥陀さまがおってよかった」という絶対の安心。 ありがたい日々 お参りに行くたびに、出会うすべての方が色々なことを教えてくれます。 お寺の社員として福岡県ではたらかせていただいていた時も、様々な方との出会いをいただき、色々なことを教えていただきました。 特に、忘れられない一つの思い出 […] 続きを読む
「ありがとう」が鳴り響いた火葬場 ありがたい日々 「お坊さんの法話」って、 どのようなイメージでしょうか? 「むずかしいお話」 「おもしろくないお話」 そんなイメージをお持ちの方がおられるかも知れません。 話を聞くことや、 長い文章を読むことに、 疲れを感じる方もおられ […] 続きを読む
ある牛丼屋さんで考えたこと ありがたい日々日記 住んでいるところから離れた県外で葬儀のご縁があるときがあります。 葬儀でのお勤めの後、一緒に火葬場に行きお勤めします。 それから、初七日の法要を同日にすることが多いのですが、御遺体をお骨にするまで2時間ほど時間が空くこと […] 続きを読む