つつしんで浄土真宗を案ずるに、二種の回向あり。一つには往相、二つには還相なり。往相の回向について真実の教行信証あり。 仏教の言葉 僕は浄土真宗の勉強を始めた頃、ずっと勘違いしておりました。 [voice icon=”https://namonamo7676.com/wp-content/uploads/2017/01/IMG_2404- […] 続きを読む
往還回向由他力 〜往くも還るも如来のはたらき〜 「正信念仏偈」 往還回向由他力 往還の回向は他力による。 お浄土に生まれさせていただくこと(往相)も、あらゆるいのちを導くためにお浄土から還ってくること(還相)も、すべて阿弥陀さまのおたらきによることを、曇鸞大師はあきらかにされました。 […] 続きを読む
必至無量光明土 諸有衆生皆普化 〜お浄土に生まれて終わりではありません。それからが大活躍!〜 「正信念仏偈」 必至無量光明土 諸有衆生皆普化 かならず無量光明土に至れば、諸有の衆生みなあまねく化すといへり。 「阿弥陀さまのお浄土に至ったならば、あらゆるいのちを救うことができます」そのように、曇鸞大師は示されました。 僕は、浄土真 […] 続きを読む
往還分斉 〜命を終えることは「滅び」ではありません。真実のさとりを賜っております〜 安心論題 「安心論題」 浄土真宗のお坊さんが、 とても大切にしている勉強です。 「勉強」っていうと、 なんか嫌なイメージが先走りますね。笑 しかし、 浄土真宗の勉強は、 「そのまま救う」という、 阿弥陀さまのお心を味わうご縁であり […] 続きを読む
遊煩悩林現神通 入生死園示応化 〜「遊」自由自在に、遊ぶように、あらゆるいのちを導ける〜 「正信念仏偈」 遊煩悩林現神通 入生死園示応化 煩悩の林に遊んで神通を現じ、生死の園に入りて応化を示すといへり。 お浄土に生まれさせていただき、仏のいのちを賜ったならば、さらに迷いの世界に還らせていただき、あらゆる方々を救うことができる […] 続きを読む
「本願力回向」という言葉で浄土真宗のみ教えは表現されます 仏教の言葉 「誰かが亡くなった時、あるいは法事の時に、お坊さんはお勤めをする」 そのようなイメージがあるでしょう。 お勤めをしている時、浄土真宗のお坊さんは、決して「亡くなった方のために供養している」のではありません。 当然のことな […] 続きを読む
お浄土に生まれて終わりではありません。仏のいのちを賜ってから、本当の自由がはじまります! 一口法話 「お坊さんの法話」って、 どのようなイメージでしょうか? 「むずかしいお話」 「おもしろくないお話」 そんなイメージをお持ちの方がおられるかも知れません。 話を聞くことや、 長い文章を読むことに、 疲れを感じる方もおられ […] 続きを読む