仏願の生起本末。〜「阿弥陀さまのお救い」を聞くことは「仏願の生起本末」を聞くこと〜 仏教の言葉 僕は「法話の時は仏願の生起本末をお話しなさい」って先生に教えていただきました。 それを聞いた僕は そう思っていたんですけど、浄土真宗の勉強を進めていくうちに、阿弥陀さまのお救いを語ることと仏願の生起本末を語ることは全く同 […] 続きを読む
浄土真宗の永代経は「私」が聞く。亡き方の命を無駄にしない大切なご縁でありました。 仏教の言葉 お参りに行った先で、 「永代経あげて!!永代経っていくらかかるん??」 そう言われることがよくあります。 実は、その度に・・・ そう思っておりました。 と言いますのも、お釈迦様のお言葉を残されたお経は「八万四千の法門」と […] 続きを読む
「信心している人?」「迷っている人?」 ありがたい日々 [voice icon=”https://namonamo7676.com/wp-content/uploads/2017/11/man_58.png” name=”謎の人” […] 続きを読む
私より先に願われ、私より先に涙された「なみだ様」 ありがたい日々 僕の先輩は、たびたび阿弥陀さまのことを「なみだ様」とおっしゃっていました。 [voice icon=”https://namonamo7676.com/wp-content/uploads/2017/11/I […] 続きを読む
法蔵菩薩の因位の時、世自在王仏の所にましまして、諸仏の浄土の因、国土人天の善悪を覩見して、 無上殊勝の願を建立し、希有の大弘誓を超発せり。 五劫これを思惟して摂受す。 仏教の言葉 普段、私たちがお勤めしている浄土真宗のお経本の最初に「正信念仏偈」というお経があります。 その3行目から10行目に、 法蔵菩薩因位時 在世自在王仏所 覩見諸仏浄土因 国土人天之善悪 建立無上殊勝願 超発希有大弘誓 という […] 続きを読む
「田植え歌」を味わう。田植えは仏様のお救いをよろこべる尊い時間でありました。 ありがたい日々 皆様は田植えを経験したことがございますか? 都会で住んでいると田んぼがありませんから、田植えをする機会はなかなかありません。 しかし、田舎では5、6月頃になるとそこら中の田んぼで田植えが行われます。 [voice ico […] 続きを読む
香川県といえばここ!瓦せんべいで有名なくつわ堂の工場見学に行ってきました! 日記 瓦せんべいで有名なくつわ堂の工場見学に行ってきました。 僕自身、ビール工場しか工場見学に行ったことがありませんでした。 [voice icon=”https://namonamo7676.com/wp-con […] 続きを読む