「恩徳讃」を詠まれた親鸞聖人。かなしみの私が法を支えに力強く歩む人生を「恩徳讃」に知らされます 仏教の言葉 如来大悲の恩徳は 身を粉にしても報ずべし 師主知識の恩徳も ほねをくだきても謝すべし この「恩徳讃」からは、阿弥陀さまのお救いに出遇うことのできた親鸞聖人の力強さが伝わってきます。 「身を粉にしても、骨を砕いても」決して […] 続きを読む
「恩徳讃」 〜返しきれないご恩の中で、力強く歩む人生〜 仏教の言葉 浄土真宗というみ教えを聞かれておられる多くの方が、「恩徳讃」と親しまれている親鸞聖人のお言葉を歌ったり聞いたことがあるのではないでしょうか? 如来大悲の恩徳は 身を粉にしても報ずべし 師主知識の恩徳も ほねをくだきても謝 […] 続きを読む
慶喜一念相応後 与韋提等獲三忍 即証法性之常楽 〜信心を賜ることこそ、本当のよろこび〜 「正信念仏偈」 慶喜一念相応後 与韋提等獲三忍 即証法性之常楽 慶喜の一念相応して後、韋提と等しく三忍を獲、すなはち法性の常楽を証せしむといへり。 阿弥陀さまのお誓いに疑いがなくなるその時に、『仏説観無量寿経』に出てまいります韋提希夫人 […] 続きを読む
已能雖破無明闇 貪愛瞋憎之雲霧 常覆真実信心天 〜自己中心性は無くならないけど、ただ悲しむだけではありません〜 「正信念仏偈」 已能雖破無明闇 貪愛瞋憎之雲霧 常覆真実信心天 すでによく無明の闇を破すといへども、貪愛・瞋憎の雲霧、つねに真実信心の天に覆へり。 阿弥陀さまのおはたらきにより信心を賜りましても、煩悩がなくなることはありません。 自分に […] 続きを読む
能発一念喜愛心 不断煩悩得涅槃 〜「そのまま救う」の阿弥陀さまに抱かれた人生〜 「正信念仏偈」 能発一念喜愛心 不断煩悩得涅槃 よく一念喜愛の心を発すれば、煩悩を断ぜずして涅槃を得るなり。 阿弥陀さまより信心を賜りお救いをよろこばれる方は、自ら煩悩を断ち切らないまま、お浄土で仏のさとりを得ることができます。 この句 […] 続きを読む
二種深信 〜「救いに必要なものは何一つ持っていない私」のままが、「阿弥陀さまに救われている私」〜 安心論題 「安心論題」 浄土真宗のお坊さんが、 とても大切にしている勉強です。 「勉強」っていうと、 なんか嫌なイメージが先走りますね。笑 しかし、 浄土真宗の勉強は、 「そのまま救う」という、 阿弥陀さまのお心を味わうご縁であり […] 続きを読む
歓喜初後 〜み教えに出遇わせていただいたよろこびの人生〜 安心論題 「安心論題」 浄土真宗のお坊さんが、 とても大切にしている勉強です。 「勉強」っていうと、 なんか嫌なイメージが先走りますね。笑 しかし、 浄土真宗の勉強は、 「そのまま救う」という、 阿弥陀さまのお心を味わうご縁であり […] 続きを読む