
「禁煙は難しいことだ!」
そう思われている方が多いかも知れません。
しかし、特に苦もなく禁煙に成功された方がたくさんおられるのも事実であります。
そのような方々はどのように禁煙に成功したのでしょうか?
それを知ることが禁煙成功の一番の近道のはずですよね。
ですので、僕が何の苦もなく禁煙した方法をここに記載します。
「タバコを吸う」のは習慣だった!!
僕も、元喫煙者でありますが、今、現在進行形で喫煙者のみなさまにお尋ねします。
「本当に、吸いたいと思って吸っていますか?」
僕はタバコをやめて一つのことに気付きました。
それは、「吸いたいのではなく、タバコを吸う習慣を身体が覚えているだけだった」ということです。
仕事の休憩時間のたびにタバコを吸っていた時、タバコが無いとソワソワしてました。
「休憩になったら一服」と身体が覚えてしまっているからソワソワするのです。
そして、一服したらやけに落ち着いたように感じます。
結局は、タバコを吸ったから落ち着いたのではなく、いつも通りのことをしたから落ち着いたのです。
そのことに気付いてからは、タバコが吸いたくなった時に「本当に、今、タバコを吸いたいのか?」と自分自身に問いかけるようにしました。
冷静に考えれば、「吸わなければならない」ということではないことに気付きました。
ただの習慣でした・・・
ならば、その習慣を生かして禁煙してみましょう!
タバコを吸いたくなる時間に、何かの習慣をねじ込みましょう!
みなさまは、いつタバコを吸いたくなるでしょうか?
僕は、寝起きや食後という定番の時間にタバコを吸いたくなってました。
だから、寝起きと食後にはガムを噛む習慣を付けました。笑
それだけで、寝起きと食後にタバコを吸うことはなくなりました。
本当にそれだけです。
そして不思議なことに、最も吸いたくなる時間帯に吸わなくなると、他の時間に「吸いたい」という欲求が段々と薄れてきました。
そして気付けば、「わざわざ高い金出してタバコを買うのはアホらしい」と思うようになっておりました。
禁煙できない苦しみよりも、喫煙していた後悔の方が大きいです。
「百害あって一利なし」
超有名な言葉ですが、まさにその通りだと思います。
みなさまも、一緒に、タバコを吸う習慣から抜け出して、爽やかな毎日を送らせていただきましょう!