
「憲法九条」
この言葉から、みなさまはどのようなイメージを想像されるでしょうか?
「改憲」といえば、かならず「憲法九条」という言葉が出てまいります。
正確には、「日本国憲法 第9条」のことなのですが、あまりに頻繁に使用されるので省略されてきたのでしょうか。
世間を長らく騒がせてきた「日本国憲法 第9条」は次のようなものであります。
- 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
- 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
つまり、
「戦争を起こしません!」
「戦力の使用、保持をしません!」
「交戦することを認めません!」
そのような、「完全に戦争することを放棄した憲法」のように見受けられ、私が個人的に、とても素晴らしいことだと思います。
しかし、「憲法九条」に書かれている以下の二点の矛盾点について、長らく取沙汰されてきました。
- 武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
- 陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
この二点が取沙汰される理由について確認していきましょう。
「第一項」をそのまま読めば完全なる武力の拒否?
「第一項」には次のような文がありました。
普通に読めば、「武力はまったく使いません!」という意味ですよね。
当然の言葉がら、武力によって他国を攻めることは絶対にありません。
しかし、他国に攻められた時に自国を守るために武力を使用することは可能なのでしょうか。
「自衛のため」に必要最低限の武力を持つことは認められます
防衛省では、次のように示されております。
政府は、このようにわが国の自衛権が否定されない以上、その行使を裏づける自衛のための必要最小限度の実力を保持することは、憲法上認められると解しています。
当然のことのように思われます。
相手から攻められても何もできないのならば、日本という国が存続しているのか、今頃日本はどうなっていることか想像がつきません。
憲法の文面をそのまま読めば「武力は一切使用しません!」ということですので矛盾しているようでありますが、憲法では「自衛権が否定されていない」ので、「自衛のため」には大丈夫ということだそうです。
そう考えますと、「第二項」の内容や、自衛隊に関しても理解が得られるのではないでしょうか?
「第二項」をそのまま読めば、武力はまったく持っちゃいけないの?
「第二項」では、次のように示されておりました。
このまま読みますと、「武力はまったく持ちません!」っていうことですよね。
しかし、日本には世界にも誇ることができる自衛隊があります。
2015年は、軍事費でも世界で8番目でありました。
日本のために毎日厳しい訓練をされている自衛隊の方々って本当にすごいと思います。
震災後の復興作業など、自衛隊の方々が真っ先に駆けつけておられた姿をテレビ越しに見た方もきっと多いでしょう。
憲法九条によって自衛隊の方々の立場が取り沙汰されておりますが、武力だけではなく、生活としても自衛隊の方々によって支えられていることを決して忘れてはなりません。
「保持しない」という憲法ですが、「自衛のため」だから必要なのが政府の見解
憲法九条のままですと、第二項は「武力はまったく持ちません!」、第一項は「武力はまったく使いません!」と読むことができます。
しかし、第一項の内容は、「自衛のための武力の行使は否定されていない」ということでありました。
ですので、第二項で「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない」と示されておりましても、自衛隊を持つことは可能です。
人の気持ちを理解することはできませんが、もしも私が自衛隊の立場なら、「自分の仕事の立場が長らく取り沙汰される」ことは不愉快に感じます。
もちろん、自衛隊の方々は誇りを持って国のために訓練として、支えてくれているはずです。
仕事って、胸を張って誇りを持ちたいですよね!
これからどうなっていくのだろう・・・
首相は、「2020年を新しい憲法が施行される年にしたい」と明言されました。
自衛隊の方々の立ち位置を明確にされるそうです。
- 「多くの憲法学者や政党の中には自衛隊を違憲とする議論が今なお存在する。『自衛隊は違憲かもしれないが何かあれば、命を張って守ってくれ』というのは無責任だ」
- 「1項、2項を残しつつ、自衛隊を明文で書き込む考え方は国民的な議論に値する」
そのような言葉を述べた首相って、個人的に本当にすごいなと思います。
自分の意見をただ言うのではなく、すべてを客観的に捉え、自衛隊の方々や国民の気持ちを大切にしているように感じるのは私だけでしょうか?
批判されることが多いですが、それでも日本のために動くすがたに、本当に頭が下がる想いです。