つつしんで浄土真宗を案ずるに、二種の回向あり。一つには往相、二つには還相なり。往相の回向について真実の教行信証あり。
僕は浄土真宗の勉強を始めた頃、ずっと勘違いしておりました。 ずっとそう思っておりました。 でも、そうじゃなかったんです。 「浄土真宗というみ教えは、阿弥陀さまのおはたらきによってお浄土に生まれさせていただき、阿弥陀さまの…
僕は浄土真宗の勉強を始めた頃、ずっと勘違いしておりました。 ずっとそう思っておりました。 でも、そうじゃなかったんです。 「浄土真宗というみ教えは、阿弥陀さまのおはたらきによってお浄土に生まれさせていただき、阿弥陀さまの…
往還回向由他力 往還の回向は他力による。 お浄土に生まれさせていただくこと(往相)も、あらゆるいのちを導くためにお浄土から還ってくること(還相)も、すべて阿弥陀さまのおたらきによることを、曇鸞大師はあきらかにされました。…
「安心論題」 浄土真宗のお坊さんが、 とても大切にしている勉強です。 「勉強」っていうと、 なんか嫌なイメージが先走りますね。笑 しかし、 浄土真宗の勉強は、 「そのまま救う」という、 阿弥陀さまのお心を味わうご縁であり…
遊煩悩林現神通 入生死園示応化 煩悩の林に遊んで神通を現じ、生死の園に入りて応化を示すといへり。 お浄土に生まれさせていただき、仏のいのちを賜ったならば、さらに迷いの世界に還らせていただき、あらゆる方々を救うことができる…
「お坊さんの法話」って、 どのようなイメージでしょうか? 「むずかしいお話」 「おもしろくないお話」 そんなイメージをお持ちの方がおられるかも知れません。 話を聞くことや、 長い文章を読むことに、 疲れを感じる方もおられ…